![]() |
”一生懸命作りたいッ!”という方を、一日一組だけ受け入れます。指輪は、当日完成させてお持ち帰りいただけます。 *ご予約は、お一人様から承ります 五感を活かして指輪を造る 指輪手作り一日教室は、Craftsman青野の作品(チタン素材)造りの経験と知識を元に各作業工程が凝縮された指輪造り・ハンドメイドの本質を五感で体感しながらお造りいただけます。 |
一つ一つの工程には「何故、バーナーで熱するのか、何故糸鋸で切るのか、何故金槌で叩くのか、何故そうする必要があるのか・・・」という必然があり、その必然は完成までの各工程全てに受け継がれていくものです。 その必然=ノウハウを分りやすく解説することにより指輪造りの難しさ・面白さ・不思議さが実感され、時間を掛けてじっくり手作りされた指輪への愛着は一層高まり何物にも替え難い二人だけの宝物となることでしょう。 |
|
![]() |
Craftsman青野が、マンツーマンで丁寧に指導します チタン995、シルバー950、プラチナ900の素材を、直に叩いたり削ったり彫ったりして造っていきますので、各素材の特性まで理解することができます。 |
鍛造+彫金技法によりオリジナルデザインのペアリング・婚約指輪・結婚指輪を、当日完成させてお持帰りいただける手作り一日教室です。 Craftsman青野が、指輪造りのノウハウを解り易く解説しマンツーマン的にしっかり指導する為に一日一組の受入れとなっています。皆様は、各種専門工具で十分に練習したのちじっくり造形作業に取り組んでいただけます。 磨き仕上げは、Craftsman青野が調整と磨き上げを行うことによりハイクオリティなオリジナルリングが完成し即お持帰りいただけます。 |
|
![]() |
鍛造+彫金技法で作られる結婚指輪 一本の指輪を丹精込めて手作りします。造る過程で指輪を金槌で満遍なく叩くことにより鍛えられ、金属がギュッと詰まった変形に強い指輪となります。 |
当工房では、銀やプラチナの貴金属を切る・曲げる・ロウ付け(溶接)・叩く・伸ばす・削る・彫る・・・等の作業を行い一つ一つ手作業で一点ものの指輪を造ることができます。各工程を Craftsman青野がマンツーマン指導、時間を掛けてしっかり練習した後にじっくり本番作業に取り組んでいただけます。 ロストワックス技法・鋳造(ちゅうぞう):一般的な市販品は、型に溶けた貴金属を押し込む鋳造(キャスト)により大量生産されデザイン豊富で比較的安価が魅力ですが、制作過程ではワックスを削って指輪原型を作るので貴金属に触れることはありません)。 |
手作り一日教室の手作り作品集 | |||||
最近 | 101 | 100 | 099 | 098 | 097 |
096 | 095 | 094 | 093 | 092 | 091 |
090 | 089 | 088 | 087 | 086 | 085 |
084 | 083 | 082 | 081 | 080 | 079 |
078 | 077 | 076 | 075 | 074 | 073 |
072 | 071 | 070 | 069 | 068 | 067 |
066 | 065 | 064 | 063 | 062 | 061 |
060 | 059 | 058 | 057 | 056 | 055 |
054 | 053 | 052 | 051 | 050 | 049 |
048 | 047 | 046 | 045 | 044 | 043 |
042 | 041 | 040 | 039 | 038 | 037 |
036 | 035 | 034 | 033 | 032 | 031 |
030 | 029 | 028 | 027 | 026 | 025 |
024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 |
018 | 017 | 016 | 015 | 014 | 013 |
012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 |
006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001 |
シルバーの手作り作品集 | |||||
マリッジリング | メモリアルリング |
工房案内 |
■Craftsman青野の作品:通信販売 |
・チタン作品 =【手作り指輪工房 ちタン】 |
■アクセス:関連情報 |
何処にあるの?: “結婚指輪手作り工房 青野”がある栃木県那須町は関東地方の北の外れに位置し、 東北地方の福島県に隣接しています 冬季の実施: 年中ほぼ無休でご予約を受け付けます。冬季(12月〜3月)は、工房周辺で積雪が予想されますのでお車の方は「スタッドレスタイヤ」または、チェーンが必携となりますのでご注意ください。 JR電車の最終: 在来線も東北新幹線も「21:00台」が最終便となります。また、19:00を過ぎると1時間に2本しか電車がありません(那須塩原駅の時刻表)。 送迎:できません 最寄りインターチェンジ:東北自動車道 ・福島寄りの【那須I.C】=工房まで13km ・東京寄りの【黒磯板室I.C】=工房まで22km お車:約 東京都内〜210km=3.0H(首都高〜東北道) 神奈川県横浜市〜235km=3.5H(首都高〜東北道) 千葉県市川市〜240km=3.5H(京葉道〜東北道) 埼玉県さいたま市〜185km=2.5H(東北道) 茨城県水戸市〜170km=2.5H(北関道〜東北道) 群馬県前橋市〜220km=3.0H(関越道〜北関道〜東北道) 栃木県宇都宮市〜70km=1.0H(東北道) 福島県郡山市〜85km=1.5H(東北道) 山形県米沢市〜175km=2.5H(東北道) 宮城県仙台市〜200km=3.0H(東北道) 新潟県上越市〜350km=4.5H(磐越道〜東北道) 長野県長野市〜300km=4.0H(上信越道〜北関道〜東北道) 富山県富山市〜470km=6.5H(北陸道〜磐越道〜東北道) ・2003年以降、遠方や色々な地域からペアリングや結婚指輪の手作りに那須までお越しいただいております。 |