創作銀工房おたんこ那須!

41ページへ | 43ページへ

代表者:H 様
住 所:栃木県高根沢町
コース:婚約指輪
工 具:専用工具
始〜終:10:30〜18:30
時 間:7.0H
一口コメント:本日は、婚約指輪の制作にお越しいただきました。デザインイメージは、お二人はダイビングをやられるということで「海」・・・メッセージのほかに、「波」と「アワ」が盛込まれているオリジナルデザインリングです。作業的には、メッセージ自体がデザインのメインとなりますのでしっかり彫り込まなくてはなりません。その為、リューター(回転工具)の扱い方に重点を置いてたっぷり練習し、本番でははみ出しもなく綺麗に存在感たっぷりの文字が刻み込まれています。上部には「波」がヤスリにより刻まれていますが、敢えて均等割りにはせず波本来の自由な動きが表現されています。アワ粒も一つ一つがブレることなくしっかり彫られていますね。お二人のイメージがたっぷりと盛込まれた良いリングです お疲れさまでした。

代表者:K 様
住 所:兵庫県西宮市
コース:ペアリング
工 具:専用工具
始〜終:12:30〜23:45
時 間:10H
一口コメント:本日は、これまでで一番遠方よりペアリングの制作にお越しいただきました。デザイン的にはお二人のイニシャルを盛込んだものでトップ部とアンダー部には表情の違うデザインが施された欲張りリングです。作業的には、練習にたっぷり時間を掛けてから本番へと進みましたが、作業途中にガリッ!という衝撃音がたま〜に聞こえ(ガリッと音が聞こえるたびに私の心臓が小さく跳ねておりました)てきましたが、お二人とも徐々にコツを掴んできましたね。それぞれの刻みは彫りも深く綺麗なライン が作られていますし、ひし形の凹面も綺麗に仕上げてあり、表情豊かなオリジナルペアリングが完成しました。西宮からずーっと国道一号線で東京泊、そして那須で10時間という長時間制作をこなして東京泊。そして国道一号線で西宮へと帰る強行軍 “若い!”って素晴らしいですね。ただただ無事のご帰宅をお祈りするばかりです。本当にお疲れさまでした。

代表者:K 様
住 所:東京都大田区
コース:結婚指輪
工 具:ハード&ハード
始〜終:10:00〜19:30
時 間:8.5H
一口コメント:本日は、素材から作り上げるハード&ハードによる結婚指輪の制作です。午前は、素材の切断、角のヤスリ掛け、リングに曲げ、ロウ付け作業と色々な工具を扱って色々な作業をこなしました。複雑?な作業工程に戸惑っている様子が窺えましたが良く頑張ってリング原型を完成させていただきましたね。昼食後は、リングの形を綺麗に整えながらサイズを調整していきます。その後は、ヤスリによるデザインの削り出しでしたがこれは午前の苦労のせいかでしょうか予定以上に順調に進みました。写 真では分かりにくいのですが、裏側にも表情の違う刻みが施されているツートップリングです。長時間の作業 お疲れさまでした!

代表者:K 様
住 所:東京都小平市
コース:プレゼントリング
工 具:専用工具
始〜終:10:30〜18:45
時 間:7.5H
一口コメント:本日は、お一人でプレゼント用リングの制作です。デザインは、大きなハートを二つ切り抜きその周りに丸穴を4つ配した可愛らしいハッピーリングです。ハートの造り方は、大きな穴二つと小さな穴一つを空け各穴を連結しハートの膨らみを削ぐようにして削り上げます。今回は最初の一つで苦労されましたがその甲斐有って?2つ目は早く出来上りました。丸穴はドリルで開けましたので問題なし!まるでスイングするように楽しげなハートが二つのプレゼントリングの完成です。今回は、新幹線にレンタカーを乗り継いでの日帰りという強行軍でしたので、この次は那須観光も兼ねてお二人でゆっくりお越し下さいね お疲れさまでした。

代表者:K 様
住 所:東京都北区
コース:ペアリング
工 具:ヤスリ
始〜終:10:30〜16:30
時 間:5.0H
一口コメント:本日は、二本ラインの入ったシンプル系ペアリングの制作です。デザイン的にはシンプルで普段使いでカジュアルで・・・難しい〜〜〜リクエストでしたがなんとか造り上げましたね。2本の斜めラインはトップ部から両脇に流れるように削り出されています。しっかりとヤスリの使い方を練習し、2本のラインは平行になっています。ラインの深さはしっかりと刻まれており、シンプルながらも印象の強いリングに仕上げてありますね。前日は寒く当日は暖かで・・・その逆だったら那須観光を楽しめたのに お疲れさまでした。

代表者:H 様
住 所:東京都板橋区
コース:ペアリング
工 具:専用工具
始〜終:11:30〜16:30
時 間:4.5H
一口コメント:本日は、皆さんでペアリングの制作です(偶然ですが、早くできた順に左から並んでます)。左二つは、イニシャルを二つ彫り込み少し違うデコレーションをしてあります。左端の作品は、トップにハートを彫り込み、その両側にイニシャル、その外側に *を彫り込んであります。短時間のうちにそつなく完成させてくれましたね。その隣は、イニシャルをこれでもか!と言うくらいに深く深く彫り込んであります(愛情の深さか〜〜)。 アンダー側には綺麗に平行線が数本刻まれてます(ヤスリの安定度が増したようですね)。右のリングは打ち出し模様を施しトップ部にイニシャルが彫り込まれています(ハートもさり気なく・・・)。最初は、お二人とも金槌の打ち方が不安定でしたが、扱い方のコツを巧く飲み込み本番では、安定した良い音の響きでリズミカルに打たれていました。その後、リューターでイニシャルの彫り込み(問題なし!)。リング内側の日付も自分たちの手で彫り込み、完成!皆さん、短時間内に作業を進められました お疲れさまでした。

代表者:F 様
住 所:福島県西郷村
コース:結婚指輪
工 具:ハード&ハード
始〜終:10:00〜18:00
時 間:7.5H
一口コメント:本日は、隣街から結婚指輪の制作にお越しいただきました。まず最初に、平板材をサイズ長に糸ノコで切り素材の両端をヤスリで綺麗に整えます。バーナーで焙って素材を柔らかくした後、リング状に丸めて合わせ目を糸ノコで切り合わせます。その後、ロウ付け作業をした後、芯金棒に通して木槌、金槌で叩いて真円にしながらサイズも合わせます。その後、リングの表面 をヤスリで削って鎚による凸凹を取り去ります。ココまででは、ロウ付け作業でのふいごの踏み具合とガスの量のバランスの合わせ方と、温度が上がってきて銀ロウが溶ける瞬間を捉えることに少し緊張されましたね。リング原型が出来て以降は、ヤスリでの削り出し作業です。三角、四角、楕円、丸というように徐々に刻みの幅を広げていき、後は好みの深さになるまで丸ヤスリや楕円のヤスリで削っていきました。このヤスリ作業に関してはとても順調に作業を進められました。シンプルデザインの結婚指輪の完成です。10年後、20年後のメンテナンスを楽しみにお待ちしております お疲れさまでした。

代表者:T 様
住 所:宮城県仙台市
コース:メモリアルリング
工 具:専用工具
始〜終:10:00〜18:30
時 間:8.0H
一口コメント:本日は氷点下に冷え込む中を、遠く仙台から9時間以上掛けて50ccバイクでお越しになりました(◎_◎)。開始前に、まずはお疲れさま! デザインは、平紐が交差するように「潜り込む」という状態をできるだけリアルに削り出していただきました。このデザインを巧く完成させるには「潜り込む状態」のイメージを豊かに抱くことが大事になります。頭の中で描いたイメージを元にヤスリやリューターを使って削り出していきます。そのイメージがしっかりしておられましたので写真のようにリアルな潜り込みを表現することができました。が、いかんせん、眠いッ!(夜中の1時に仙台を出発〜〜)、昼食時に、1時間30分ほど仮眠を取っていただき再度作業開始。夕方頃の仕上げ作業(詰めの作業)の時には気力が落ちてしまったようでミスが目立ちましたが、自分の思ったデザインをなんとか削り上げていただくことができましたね。仕上げ作業は「寝不足の中での復路の安全」が心配でしたので、お帰り後に磨き仕上げをして郵送となりました。次回がありましたら、電車か車でお越し下さいね 本当にお疲れさまでした。

代表者:O 様
住 所:栃木県宇都宮市
コース:結婚指輪
工 具:ハード&ハード
始〜終:10:30〜18:00
時 間:6.5H
一口コメント:本日のお二人は、結婚指輪を素材から作りました。リング幅はそれぞれの方の指の太さに合せてあります(リングを指に付けたときのボリューム感が一緒になるようにしました)。作業的には、リング原型を作るまではマンツーマンで進めましたが、お一人は日曜大工の経験者ということで飲み込みが早かったのですが、もうお一人は一つ一つの動作に自信が持てないようでてこずっておられました。そのピークは、ロウ付け作業の時・・・(^^;)。自分たちの大切なリングをミス無く作りたいという気持ちが強すぎたためにかえって作業が委縮してしまったようですが、振り返ってみれば無難な作業でしたね。原型完成以降は、ひたすらヤスリ掛けで甲丸に削り出す作業です。この作業も、大事に丁寧に作業が進められました。少し緩やかな曲面の優しい感じのリングに削り上げましたね お疲れさまでした。

代表者:H 様
住 所:福島県郡山市
コース:ペアリング
工 具:専用工具
始〜終:10:00〜18:00
時 間:5.0H
一口コメント:本日のお二人は、イニシャルを削り出してデザインされています。上は「T」、下は「S」。お二人ともに丁寧な練習と丁寧な作業で一生懸命に取り組んでいただきました。作業的には、縦横のラインの刻みの合わせに神経を集中する必要があり、その辺をしっかり練習しました。円周に沿った長い直線はヤスリを使い、縦線はヤスリとリューターの合作ですので刻みが出っ張らないように気を使いました。その甲斐あって、はみ出しもなく綺麗に仕上げることができました。対したミスもなく綺麗な仕事をしていただきましたね お疲れさま。

41ページへ | 43ページへ

サイトTopへ

325-0303 栃木県 那須町 高久乙2274-138
Copyright 2001 Nobuo Aono. All Rights Reserved.